プロレスラーのほとんどが総合格闘技に挑戦して惨敗するなか、田村潔司は桜庭和志とともに例外的に強さを発揮しました。
桜庭和志はアマレスの下地があるうえにプロレス入門から総合格闘技挑戦まで日が浅く、さらにエンセン井上から柔術を習ったという強みがあったた一方で、田村潔司は学生時代に相撲を経験した以外は未経験でUWFに入門しています。
それなのに田村潔司はなぜガチンコ、つまり総合格闘技という競技の世界で強さを発揮したのかは謎とされています。
そこでこの記事では田村潔司はなぜ強かったのかについて、他のUWF系レスラーと何が違うのか、田村潔司のどこが強かったのかなどについて考察してみました。
田村潔司はなぜ総合格闘技で通用したのか
田村って何であんなに強かったんだ?
Uインターの選手が強くなったのは宮戸がいなくなって自由にスパーリングやれてエンセンに柔術学んだりしたからってのが定説だけど田村その頃いないし
リングスでも浮いた存在な感じだし
サンボとかに出稽古行ってたって話は聞くが
>>11
木口
>>11
ボブ・サップに何も出来ずにやられてた
個人的に田村の強さを実感したのは有明コロシアムでの美濃輪戦
あの頃の美濃輪は勢いあったし菊田やパウロ・フィリォに負けてたけど自由奔放に戦ってたし
そんな美濃輪を実力で完封したから驚いた
>>12
田村美濃輪と二回やっていたのかミノワマン戦しか覚えていなかった
バックボーンの相撲が強かったんじゃないのかと勝手に思っている
早いうちから倒されない事の重要性を理解していたのかもしれない
田村は前田に膝蹴りでやられたイメージしか無かったけど
船木や鈴木みのるは田村という若手有望選手の芽を潰す為に前田を焚き付けたのかな?
田村はもともとフィジカル強かったんじゃないの?
それで怪我して休んでるときにレスリング出稽古したのが大きいんかもね
プロレスに近かったUインターの方が強くなってマチャド柔術や食事制限してストイックぽかった
パンクラスの選手がルチャドールに負けた時は驚いた。
田村はエンセンからは学んでないけど、いち早く木口とか日体大とか出稽古に行っていて先見の明があるよね
田村って新日との対抗戦辞退して嫌われていたのに、パトリックスミス戦はUインターの選手も
応援に来ていたってのが良いよな
>>20
田村が決定的にインター勢に嫌われたのは
移籍時にパンクラスでなくリングスを選択したから
加えてリングス初戦がプロレスだった為、
その後リングスジャパン勢との対戦が全部シュートだった事や
リングスの外国人が化け物揃いでパンクラスよりキツい事が伝わってなくて
「あの人は言っている事とやっている事が違う」ってなってしまった
まぁ人間生きてりゃよくあるすれ違いってヤツだわな
あ、これ選手としての話ね
人間的にはインター時代から嫌われてたw
>>36
インターでパンクラスみたいな試合した後に「僕がやりたいのもハイブリッドレスリングですから」と発言したんだよね
こんなの聞かされたらファンも関係者もパンクラスに移籍すると思うわ
結局リングスに行くことになったので船木や鈴木も物凄く落ちこんだってね
田村は単純に運動神経良いイメージ
真面目というか魅せて試合を動かす勘が良い
その流れでMMA系の技術披露しても
すんなり受け入れられた、桜庭と同じ感覚
メガバトル96決勝のvsハンとかは
Uスタイルプロレスとしては最高峰じゃない?
あの回転体観た後だと
インターは相手に付き合い過ぎだし
パンクラスはみんな攻めが雑すぎて
どっちもどん臭くて見てられない
鈴木の出稽古禁止とかアホかと思ってたよ
プロレスの序列の方が大事なんだなって
強くなりたいんじゃないの?って
今より尖っててプロレスの悪口言ってた頃の青木も田村はカッコいいと褒めてたな。身体付きも動きも美意識高くてプロだって。あとカシンも。
回転体ってポジションの概念が無いU系プロレスの遺物だよなあ
ポジションキープする概念が無いんだから
基本UWFルールは
グラウンドの打撃ほぼ無いし
関節極めるか絞めるしかないし
エスケープ有るからね、そりゃグルグルするよ
逃げる方向の逆取ったりする訳だから
前スレでも言ってたけど
UFC、KOK、パンクラス以降でも既存選手は
馬乗り掌底ペチペチしか発想出来なかったから
UWFルールは嫌いじゃないんだけど
何も対応策が無くて外出ては自滅していった
U系選手に相当失望した記憶がある
後はラッキー打撃しか無くなるし
田村は高田に土下座された話を振られたらどうすんだろ
高田って過去のことにこだわってないんじゃない?
それなりに成功してる人は今の生活忙しいやん
高田って過去のことあんまり語らないし
>>29
田村自身はどう思ってるのかって話
ファンから見てもイメージ崩れてガッカリだしね
高田も前田も過去にはこだわりたくないと思うよ
いい年して光速タッパーとかガチ童貞の格闘王とか呼んで欲しくないだろうし
>>29
高田はリセット癖があるからなぁ。
無かった事にするのが本当に上手い。
田村潔司vs吉田秀彦はやはり噂通り八百長だったのか?
田村は何故!吉田戦で効きまくってたローを蹴るのを止めたのか?!
グラウンドになった途端に首を差し出したようにも見える
八百長破りしてしまえばプロレスの歴史が変わったのに
>>67
この試合は八百長って言われているね。
吉田戦はねぇ
田村は今後も何も語らないだろうけど
今までもこの試合についてのインタビュー受けても口数少ないし
オファーされてから試合受けるまで失踪したとか
夜通しの説得に5時間無言で通すとかしたりで明らかに不自然だからな
挙句テーマ曲変えて入場
突然ロー蹴るの止める
タップ取られた後のわざとらしくマットを拳で叩く悔しがり方
最後に解説の高田がこれまた不自然な田村ベタ褒め
正に怪しい事だらけ
PRIDEでU AXIS開催したり、希望した大ノゲイラとの再戦実現したり、適度に金魚と試合したり、高田の引退相手やったりかなり優遇されてたな。ヤオかは分からんが吉田の相手したり桜庭戦引っ張ったりで交渉力発揮した感じ。
引用元: ・https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1589880106/
編集長の一言